平成24年度 総会開催報告

去る3月30日(土)武蔵野美術大学吉祥寺校にて、プレ・フォロ 第15回に引続き、平成24年度日月会総会が開催されました。

正会員23名(うち新旧役員・監査役が12名)の出席および委任状12通の提出により、会則第16条の総会成立規定を満たしましたので本総会は成立いたしました。

そして、協議の上、議案の全てが承認されましたこと、酒向昇さん(21期)が新会長に承認され、新執行部体制がスタートしましたことをご報告いたします。

今回もまた、皆様から貴重なご意見をたくさんお聞かせいただきました。
多くのご協力に感謝しつつ、総会開催のご報告とさせていただきます。

ご出席いただいた方は下記の方々です。(順不同・敬称略)
池野、松家、佐奈、木岡、岩岡、布施、石川、向田、尾内、棚橋、伊藤(正会員11名)
井上、岩下(旧監査役2名)
上田、田宮(新監査役2名)
朝比奈、小倉、冨重、内海、更田(旧役員5名)
酒向、朝比奈、小林、菊池、内海(新役員5名・留任2名)

委任状をお送りいただいた皆さんもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

なお、恒例となった李朝園(吉祥寺の実においしい焼き肉屋さん)での懇親会も大いに盛上がりました。
以上
16期・前会長 更田邦彦

カテゴリー: 情報, 日月会 会合 | 4件のコメント

2013(平成24年度)卒業式

本日(3/19)、初夏を思わせる日差しと気温の中、建築学科の卒業式に参列してまいりました。
このお天気もあって、卒業生の皆さん実に晴れ晴れしい表情で臨んでおりました。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
そして、日月会正会員になられましたことも喜ばしい限りです。
これから、日月会へのご参加を期待しています。

しかし、こんなにもうららかな卒業式であるからこそ、一昨年(震災直後)の卒業生のことが思い出されます。 あれから2年、あのときの卒業生も頑張っていることでしょう。(そんなことを(豊島君だったか?)答辞でも述べられていました)
皆さんも、一歩ずつ前へ進んでいってください。

この風景も去年と変らず コスプレのお出迎えも

 

 

 

 

 

 

2号館2階教室での卒業証書授与式 去年より多かったような・・ご父兄も多数

式前の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授与  一人だけ男子の紋付姿が・・写真失敗しました

2号館中庭での記念撮影と布施先生の掛声で1本締め 女子の皆さんあでやかでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終止彼は目立ってた

修士修了証の授与式 研究室内で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16期・会長  更田邦彦

カテゴリー: 情報 | 50件のコメント

アートサイト八郷

日月会が後援しているイベント「アートサイト八郷」のスタッフ(八郷探検隊)から展覧会の案内が届きました。現地での制作進行中のようです。

こんにちは、八郷探検隊です。
我々が主催するアートサイト八郷は、建築学科中心の学生有志が集まって、茨城県石岡市の筑波山ふもと、今なお残る茅葺民家と棚田がある八郷地区で、現地で手に入る竹などを用いてアート作品を展示するというイベントです。
過去3回にわたって開催してきたこの展覧会の今年のテーマは、八郷の原風景を「たんけん」し、魅力を「再発見」していくことです。
最終的には、八郷地区が学生の発表の場となるとともに、石岡市のアピールにもなるイベントを目指しています。

開催場所:茨城県石岡市上青柳78
最寄り駅:JR常磐線石岡駅
開催日時:2013年2月22日~24日 10:00~17:00

詳しくはFacebookページ、もしくはホームページまでよろしくお願いします!

ホームページ:http://artsite2010.kakurezato.com/
Facebookページ:http://m.facebook.com/yasatotanken?id=129471080560373&_rdr

 

カテゴリー: コメント | コメントする

建築祭 2012-2013 レポート

昨日(1/19)に、ムサビ建築祭が鷹の台校舎で開催されました。
毎年のことですが、キャンパス全体に卒制があふれいて、昔を懐かしみつつ、ムサビの一番ムサビらしい1日を楽しんでまいりました。

建築祭第1部(10:30~12:00)は、芦原義信賞と竹山実賞の授賞式。
例年、参加人数の少なさを心配しておりましたが、今年は竹山賞を受賞された小倉さんが、プロジェクトチームの学生を動員してくれたお陰でいつも以上に華やいだ式となりました。

第2部(13:30~17:00)は、卒業制作の講評会。
これも例年通り、非常勤を含めた全教員による熱い議論の上、投票により金・銀・銅賞が決定されました。

受賞された皆さん、おめでとうございます!

残念なのは、毎年OB,OGの皆さんの参加が少ないこと。とっても刺激的なムサビでの1日を楽しめますので、来年は是非お越しください。

朝日うけてとてもきれいな7号館に展示されていた作品(建築ではない)

開式前の様子

芦原賞の講評を述べる審査員長の五十嵐太郎氏

同じく審査員の真壁智治氏

芦原賞受賞者の梶原紀子さんへの授与 「芦原先生の教えが今日の私の活動の大元である」とのことでした

竹山先生から授与される、受賞者の小倉康正さんとプロジェクトチームの皆さん     小倉さんのかぶっている帽子は「菊帽子」とのこと

竹山賞受賞者の清水隆之さん 「建築以外のことを大事にしなさい」という竹山先生の教えを大事にしているとのこと

展示前で説明する梶原さん 左は芦原先生の奥様

竹山賞に応募した棚橋さん(プレ・フォロメンバー) 実に面白い作品です

卒業制作金賞の作品(布施スタジオ)

銀賞の作品:旧広島球場を図書館にコンバージョンする案(布施スタジオ)

銅賞の作品(土屋スタジオ)

金賞を受賞した豊島浩太郎君

銀賞受賞の大川周平君

銅賞の高橋義明君

私はこの作品(源スタジオ)がいいなーと思いました タイトルは「にじみマス」

青空に映える10号館

 

ここからは、他学科の作品。
全部を見て回ったわけではないのですが、気になったものをいくつか紹介します。

基礎デの作品(深澤ゼミ)

基礎デの山口さんの作品(坂東ゼミ) 切り紙でできたφ1.2mの地球儀 花びらの形に切り抜いた膨大な数の切り紙をワイヤーの球体に貼付けている

光と影が美しい! かなりすごい! 去年の7月にはコンセプトを決めて切り紙作業に入っていたとのこと

基礎デ(原ゼミ)の作品 今年の原ゼミのテーマは「ふたり」

基礎デ(原研哉ゼミ)の作品

12号館地下展示室にあった作品(たぶん工デ) シナ合板のテーブル天板に山脈が・・ 手で触ると継ぎ目が滑らか

12号館地下展示場にあった作品 木製のエアロバイク カッコイイ!

この作品も秀逸! 文豪の校正原稿を針金で立体的に表現している その発想と緻密な作業量、影の美しさに感服

 

建築大学院生の作品 良かったです!

同じく院生の作品のコンセプト模型 これも良かったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上
16期 更田邦彦

カテゴリー: 情報 | 62件のコメント

謹賀新年 2013

会員の皆様、明けましておめでとうございます。

 今年は各地で寒いお正月を迎えたようですが、さぞ東北の被災地では厳しい年明けとなったことでしょう。
今年も震災を過去のものとせず、少しでも復興支援に貢献できる1年にしたいと考えております。

年末にはバタバタと政権が変わりましたが、混迷の時代はまだ当分続くという覚悟を皆さんもお持ちなのではないでしょうか?
そんな時だからというわけでもないのですが、学生時代に聞いた先生のお話を再び聞いたり、久しぶりにムサビの校舎に来て、友人や古い先輩に会って話をするのもいいものです。

日月会では、そのような機会を今後も継続して開いていきます。
まだ、それらに参加したことのない方々も、是非一度足を運んでみてください。お待ちしています。

そして今年も、日月会を宜しくお願いいたします。
会長・16期 更田邦彦

カテゴリー: コメント | コメントする