日月会建築賞開催報告

第11回日月会建築賞が12月19日(土)に開催されました。
高橋先生・布施先生・長谷川先生・土屋先生の各スタジオから40を超える作品(3年後期の課題作品)がエントリーされ,井手審査員長他,真壁さん,青山さん(佐奈さんのピンチヒッター),酒向さん,寺阪さん,内海さんの6名の審査員と,会員の佐奈さん,大嶋さん,鈴木さん,藤沼さん,および執行部から冨重,小倉,更田の参加のもと応募学生との熱い議論が展開されたのでした。

待ち構えている学生の話を聞く審査員たち

待ち構えている学生の話を聞く審査員たち

川畑君の作品を前に質問する内海審査員

川畑君の作品を前に質問する内海審査員

この後ろ姿はOBの藤沼さん

この後ろ姿はOBの藤沼さん

熱心な学生の話を聞いているうちにアッという間に2時間半の審査時間が過ぎ,各賞を決めるための選定協議へ。

厳正なる選定協議

厳正なる選定協議

そして結果は・・
太陽賞 :川畑勝也/高橋スタジオ
満月賞 :青山優歩/土屋スタジオ
三日月賞:湯浅里香/布施スタジオ
新月賞 :伊達静香+野田あづさ/土屋スタジオ
に決定。

授賞式

授賞式

応募してくれた学生諸君,それに審査員の皆さんと参加いただいた会員の皆さん,本当にお疲れさま。
OBにとっては,学生時代の熱い思いを思い出すいい機会になったのではないでしょうか?
そして第11回日月会建築賞も,皆さんの記憶に残る日月会らしいいいイベントになったと思います。来年はさらに盛上がるように頑張りましょう。

学生とOBのつなぎ役をやっていただき,また最後まで撤収に立ち会っていただいた岩下さん,本当にご苦労さまでした。
源先生,布施先生,当日はいろいろとご協力いただきありがとうございました。日月会より御礼申し上げます。

版築を用いた阿部君の作品。 撤収作業が努力のカタルシスになったような・・
版築を用いた阿部君の作品。
撤収作業が努力のカタルシスになったような・・

なお,その後の「天平」での懇親会も,学生も含めた20名以上の参加で大いに盛上がりました。
以上,ご報告まで。

会長・16期 更田邦彦

カテゴリー: 日月会賞 パーマリンク