Alumni Association of Department of ArchitectureMusashino Art University
2023.05.03
第24回日月会建築賞の審査結果など掲載いたしました。 各賞の作品・受賞のコメントなどもありますので、ぜひご覧ください。 第24回日月会建築賞 >…
続きを読む >
2023.03.19
日月会会員の皆様へ 会員の皆様には、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。 令和4年度の総会につきま…
2023.01.09
毎年開催しております日月会建築賞審査会につきまして、昨年に引き続き今年もzoomを利用したリモート体制にて開催することが決定いたしました。なお今年からは、対象を1〜3年生の設計課題全般に拡大しておりま…
2022.12.28
本学建築学科のOB・OG会である「日月会」では、学部生の課題作品を対象に、卒業生としての視点から、その優秀作品に「日月会建築賞」を授与してきました。 平成11年度(1999-2000年)に始まり、今…
2022.10.01
第7回「武蔵野美術大学建築学科 長尾重武賞」の作品を募集いたします。 日月会正会員の皆様のご応募を広くお待ちしております。 武蔵野美術大学建築学科および日月会では、これまで実施してきました「武…
2022.03.19
日月会会員の皆様へ 会員の皆様には、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。 令和3年度の総会につきま…
2021.12.15
新型コロナウイルス感染拡大により、厳しい状況が続いております。この状況に直面しているすべての皆様に心からお見舞い申し上げます。 日月会では、昨年より執行部会や日月会建築賞はオンラインと…
2021.11.29
第23回日月会建築賞の審査結果など掲載いたしました。 各賞の作品・受賞のコメントなどもありますので、ぜひご覧ください。 第23回日月会建築賞審査結果+レポート >…
2021.10.22
第6回「武蔵野美術大学建築学科 長尾重武賞」の作品を募集いたします。 日月会正会員の皆様のご応募を広くお待ちしております。 武蔵野美術大学建築学科および日月会では、これまで実施してきました「武…
2021.07.09
3年生の前期課題を対象に毎年開催しておりました日月会建築賞審査会につきまして、昨年に引き続き今年もzoomを利用したリモート体制にて開催することが決定いたしました。 現役学生と卒業生が直建築につ…
2021.07.07
来る2021年7月18日(日)に開催される「第23回日月会建築賞」にエントリーを検討している学生の皆さん。 本日2021年7月7日(水)18:00から、下記Zoomにて説明会を開催いたします。 ま…
2021.04.30
日月会は、武蔵野美術⼤学造形学部建築学科を卒業、または⼤学院造形研究科建築コースを修了した⼈が⼊会する同窓会です。日月会は第1回の建築学科卒業⽣が卒業した1968年(昭和43年)に設⽴されました。設⽴…
新型コロナウイルス感染拡大により、厳しい状況が続いております。この状況に直面しているすべての皆様に心からお見舞い申し上げます。 建築学科同窓会日月会では、新型コロナ感染拡大防止対策の結果として、…
2021.03.06
日月会会員の皆様へ 会員の皆様には、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。 令和2年度の総会につきま…
2021.02.20
2020年11月28日(土)にZOOM(オンライン)にて開催された「日月会夜塾 Vol.3」の当日のレポートなどを掲載いたしました。 有志学生のプロジェクト中の様子や、夜塾当日のOB・OGを交えたデ…
2021.01.11
ムサビ建築生の学びを止めないために。 日月会では、新型コロナ感染症拡大防止対策の結果として、現役学生のみなさんが、通常の学生生活の変更を余儀なくされ、同時に学生を支えるご家族におかれても様々…
2020.11.25
MUSA-BUILD プロジェクト -モノづくりを通して街を盛り上げる- スピーカー:武蔵野美術大学建築学科4年生 日月会夜塾 Vol.3では、武蔵野美術大学建築学科…
2020.11.05
第22回日月会建築賞の審査結果など掲載いたしました。 各賞の作品・受賞のコメントなどもありますので、ぜひご覧ください。 第22回日月会建築賞レポート >…
2020.10.15
第5回「武蔵野美術大学建築学科 長尾重武賞」の作品を募集いたします。 日月会正会員の皆様のご応募を広くお待ちしております。 武蔵野美術大学建築学科および日月会では、これまで実施してきました「武…
2020.08.07
ムサビ建築生の学びを止めないために。 日月会では、新型コロナ感染症拡大防止対策の結果として、現役学生のみなさんが、通常の学生生活の変更を余儀なくされ、同時に学生を支えるご家族におかれても様々な障害が…
2020.07.13
日月会 会員各位 会員の皆様には、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 新型ウイルスの影響により、延期となっておりました平成31年度(令和元年度)の総会につきまして、執行部にて検討を重ねた結…
2020.06.06
日月会会員の皆様へ 例年、4月に開催をしておりました「フォルマフォロセミナー」ですが、新型ウィルス感染症の拡散防止の観点から、延期することとなりました。 秋以降の開催を目指し、執行部会にて調整…
2020.05.05
日月会会員の皆様へ 現在日月会では、「2019年度日月会総会」の開催延期及び、「会報-フォルマ・フォロ(Forma-Foro)フォルマフォロ vol.20」の発行について、執行部会にて協議を重ね…
2020.03.22
日月会会員の皆様へ この度、3月28日(土)に開催を予定していました、本年度の 日月会総会を延期することとなりました。 実施へ向けて検討を重ねてきましたが、新型ウィルス感染症の 拡散防止の…
2020.03.07
日月会会員の皆様へ 会員の皆様には、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 この度、年度の締めとしまして、下記の通り日月会総会を開催いたします。 皆様方には、これまで総会に参加したか…
2020.03.06
昨年2019年11月30日 関西在住の日月会会員の懇親を目的に「第1回 日月会関西フォロ」を奈良町のギャラリーカフェTakenoで開催しました。 ギャラリーカフェTakeno(オーナーの武野しずえ…
2019.11.24
この度、第1期の橋本修英さんを発起人に、日月会関西フォロとして、建築学科OBの会発足の準備ができました。 11月30日(土)秋の奈良、古い町並みのある、猿沢池の近く、「ギャラリーカフェTakeno」…
2019.10.05
第4回「武蔵野美術大学建築学科 長尾重武賞」の作品を募集いたします。 日月会正会員の皆様のご応募を広くお待ちしております。 武蔵野美術大学建築学科および日月会では、これまで実施してきました「武…
2019.08.11
第25回武蔵野美術大学地域フォーラム 「アート&デザイン 2019 吉祥寺」〜もうひとつの芸術祭 原点に立ち、未来を見る〜が、8月31日、9月1日に、吉祥寺校舎にて開催されます。 また、企画のひとつ…
2019.07.23
第21回日月会建築賞の審査結果など掲載いたしました。 各賞の作品・受賞のコメントなどもありますので、ぜひご覧ください。 第21回日月会建築賞レポート >…